ベビー・キッズ用品

出産準備に!助産師に聞いた冬生まれの新生児に必要なベビー用品

我が家の出産予定日は、2017年1月。

冬生まれの赤ちゃんに必要なものを、今から揃えておきたいと思っています。

ですが、調べていると、ベビー用品ってとにかく種類が多い!退院後すぐに必要なものって結局何なのか、よく分からなかったので、助産師さんに聞いてみました。

優先順位高めの厳選したアイテムを、用途別にご紹介します。

赤ちゃん用品の準備は最低限に!

私がまず、助産師さんに言われたのは、買い過ぎ注意!でした。

やっぱベビー服は多めに買っておいた方がいいんですか?

助産師さん

新生児ってすぐに大きくなるから、ベビー服なんて意外と数は揃えなくていいのよ

 

いきなり釘を刺されます。

 

出産が近くなると、テンションが上がり、張り切ってあれもこれもと買ってしまいがちですが、これは大事なポイント。

 

赤ちゃん用品の準備は必要最低限にすることが大切なんですね。

 

これから成長に合わせて、何かとお金がかかるのは目に見えています。無駄に買ってしまって結局あまり使わなかった…なんてことになると悲しいですもんね。確かに冷静に考えると、あとから買い足すことだってできますもんね。

というわけで、出産前に揃えて置いた方がいいものと、その数をまとめてみました。

 

出産準備リスト【ベビー用品】

ざっとリストにまとめると、こんなかんじ。

衣類 短下着 3~5枚
カバーオール 2~3枚
おくるみ 1枚
上着 2~3枚
ガーゼハンカチ 10枚
紙おむつ 適宜
調乳用品 哺乳瓶・乳首 1~2本
瓶ブラシ 1個
瓶はさみ 1個
消毒用品
沐浴・衛星用品 ベビーバス 1個
ベビー石鹸 1個
赤ちゃん用爪切り 1個
寝具 敷き布団 1枚
掛け布団 1枚
カバー・シーツ類 2~3枚
タオルケット 1枚
おでかけグッズ チャイルドシート (必要な場合)

 

必要最低限…とはいっても、揃えなくてはいけないものは意外と多いんですね。

 

助産師さん

家族が一人増えるわけですからね。

買い物をしていると、「わー可愛い!」「あ、これも可愛い!!」とつい衣類ばかりに目が行ってしまいますが、他に必要なものがたくさんあったりします。

 

なるほど。

これだけあるなら、計画的に揃えないと本当に必要なものを揃えられないなあという印象でした。

 

で、リストを見ていて抱いた疑問。

抱っこひもやベビーカーはいらないんですか?

助産師さん

抱っこひもは、どうしても外出しなければならない事情がなければ、生まれてからでも遅くないですよ。ベビーカーが必要になるのはもっと先です。

ただ、赤ちゃんを車に乗せる場合は、チャイルドシートは絶対必要です。

 

そ・・・そうなのか!!

抱っこひも絶対必要だと思ってました。すぐには必要ないんですね。

新生児に必要なベビー服

退院後、すぐに必要になるベビー服を教えてください。

 

助産師さん

そうですね、短下着・カバーオール・おくるみ・上着は揃えておいた方がいいですよ。

肌に直接触れるので、生地は綿100%が原則です。

 

…と言われてコレだ!!と分からないのが初心者妊婦。

詳しく聞いてみました。

短下着

短下着って何ですか?

助産師さん

ベビー用の下着です。浴衣用の下着みたいな形になってて、上半身のみの短い下着です。


ベビーストーリー 2枚組スムース無地 短肌着 50cm

それ以外にもあるんですか?

助産師さん

同じような形のものに「長下着」という裾の長いものも売られているのですが、長下着は、オムツ替えがしにくいのであまり必要ないと思います。

 

なるほど、短下着3枚ほどを洗い替えしつつ使えばOKなんですね。

カバーオール


Skip House(スキップハウス)  オーガニックコットン 長袖カバーオール

助産師さん

カバーオールは、肌着の上に着せる洋服です。

あ、これは、よく見るやつ!プチプチって股のところを開いて、おむつ替えるやつですよね。

助産師さん

そうです。

これ、寒くないんですかね。

助産師さん

大丈夫です。

赤ちゃんは、冬生まれでも、基本厚手の服を着せるのではなくて、薄手の物を重ね着させます。寒い日には、さらに上着を重ね着するか、おくるみや布団をかけて調整するとよいですよ。

 

そうなのか…。私だったら絶対寒いなぁと思うのですが、赤ちゃんと大人では、体温も違うので大丈夫なんだそうです。寒いからと言ってホットカーペットの上で寝かせたりするのは絶対NGとのこと。

上着


ベビー服 ふわふわ ロンパース 赤ちゃん カバーオール ネイビー

助産師さん

冬生まれの子は、カバーオールだけでは寒い時や、外に出るときなどは、さらに上着があるとよいと思います。

これは暖かめのモコモコ素材とかでもいいですか?

助産師さん

そうですね。いいと思いますよ。

おくるみ


わたガーゼ おおきなダブルガーゼおくるみ

おくるみって赤ちゃんをくるむ布ですよね?布団とは違うんですか?

助産師さん

赤ちゃんは、何もないところで寝かせると、手足をバタバタさせて「あわわわわ…!」となって泣いてしまうんです。

「モロー反射」といって正常な反応なのですが、そのままにしておくと赤ちゃんが安心しないので、おくるみで包んであげる必要があります。

へぇ…知らなかったです。モロー反射。

 

助産師さん

なので、おくるみは体がしっかり巻ける薄い生地がオススメです。バスタオルでもいいですよ。

バスタオル…!じゃあうちにある今治タオルとかでいいかも。


今治タオル ベビーカラー バスタオル

調乳用品

母乳育児でも哺乳瓶は必要?


母乳実感哺乳びん プラスチック製 ミッキー&ミニー柄

母乳育児にするつもりでも哺乳瓶は買っておいた方がいいですか?

助産師さん

完全母乳の場合でも、疲労時やご主人にあげてもらうときに必要になる場合があります。そんなに何本も用意しておく必要はないですが、1~2本くらいはあってもいいと思いますよ。

お下がりをもらえる場合は、乳首のみ購入すると経済的ですね。


Kタイプ乳首(イソプレンゴム製) 乳首 S 0ヶ月~2.3ヶ月頃

消毒用品

消毒用品ってどれがいいですか?

助産師さん

熱湯・電子レンジ・薬液消毒(ミルトン)から選べます。どれでもOKなので、ご家庭で相談して必要物品を購入してください。

そうなのか…また調べてみよう。

 

沐浴・衛星用品

ベビーバス


ふかふかベビーバスWグリーン

赤ちゃんはベビーバスでお風呂に入れるんですよね。

助産師さん

そうですね。今はいろいろ売られていて、台所シンクや洗面台に入れて使えるものや、底に排水溝のあるものなど様々です。

台所シンクや洗面台……!

助産師さん

あ、朝シャン用の洗面台に直接入れるのはやめてあげてくださいね。毎回熱湯消毒をするならまぁ、アリかもしれませんが、衛生的にちょっと問題ありです。

…ですよね。

 

どのタイプがいいとかありますか?

助産師さん

特にこれがいいというのがあるわけではありませんが、慣れない場合はネットを使用するのも便利ですよ。


ベイビーバスネット ピンク

湯温計って必要?

湯温計は必要ですか?

助産師さん

目安としてあると便利ですが、実際は手で湯加減を確認することの方が大切なので、絶対に必要というわけではありません。

 

おぉぅ…これも絶対必要なのかと思ってました。手でいいのかー…。

赤ちゃん用爪切り


新生児つめきりハサミ 0ヵ月から対象

リストに爪切りってありますけど、爪切りこそそんないきなりいるのかな?と思ったんですけど…。

助産師さん

赤ちゃんは生まれてきたときから、意外と爪は伸びてるんです。すぐに必要ですので、買っておいた方がいいです。

そーなんだ…!!!!

寝具

ベビーベッドはレンタルが便利

うちはベビーベッドをレンタルするつもりです。夫婦のベッドの隣に置いておこうかなと…。

助産師さん

一時期しか使わないものだし、赤ちゃんがベッドで寝てくれるかも分からないですからね。レンタルはいいと思いますよ。昼間はどうしますか?

そうか…昼間。

助産師さん

日中と夜の奥さんの居場所を考えて、赤ちゃんをどこに寝かせるかを想定しておくことが大事です。奥さんはリビングにいるのに、赤ちゃんは寝室のベビーベッドだと目が届かないので心配ですよね。

日中の赤ちゃんの居場所も考えておくと良いと思います。

 

赤ちゃん用の布団


【日本製】 オーガニック 丸洗いベビー組布団 11点セット

なるほど、じゃあ昼はリビングのカーペットの上に布団を敷いて寝かせます。

助産師さん

敷布団を購入するなら固め・掛布団は赤ちゃんサイズのものを使ってくださいね。

それはなぜですか?

助産師さん

赤ちゃんは柔らかすぎる布団だと沈んでしまって安定しません。

大きすぎる掛布団は顔ごと覆ってしまって窒息する危険性があるので、大人用のものを一緒に使うのもNGです。特に添い寝する場合は、掛け布団は別にするようにしてくださいね。

窒息…!怖いですね…!分かりました。

 

【追記】

結局うちはフローリングの上でも直接置いて使える布団セットを使いました。

赤ちゃんの布団セット*フローリングもOK!移動もできる優れ物ねんねの赤ちゃんを昼間どこに寝かせるかということは、意外と難しい問題です。 ベビーベッドを置くスペースがあるならそれもいいのですが...

まとめ

あの…おもちゃは絵本は…?(自分が欲しい)

助産師さん

生まれてからでも間に合います(笑)

 

他にもオムツのことや、おでかけグッズのことも聞きたかったのですが、いろいろ聞いているとかなりの内容になったので、とりあえずこのへんで切り上げました。

出産前に揃えておくべきものが、だいたい分かった気がします。

 

次は実際に買って、使ったみて感じたこともレビューするつもりなので、よかったらまた参考にしてみてくださいね。