新緑の季節。山へ行きたい季節になりました。お弁当とビールを持って、ハイキングに出かけませんか?
京都にある鞍馬山と貴船には、登山はちょっぴりハードルの高い人でも、気軽に歩けるおすすめのコースがあります。実際に行ってきたレポと一緒にお届けします☆
目次
鞍馬~貴船間コースマップ
出町柳駅から出ている叡山電鉄(えいざんでんてつ)。運賃が高いことで有名な私鉄ですがw、風情のある田舎の鉄道です。この電車の終点が鞍馬寺で有名な「鞍馬」、その一つ前が貴船神社で有名な「貴船」です。おすすめのハイキングコースは、この一駅間の山の中を歩きます。
おすすめのハイキングコース
- 「鞍馬」駅下車後、鞍馬寺仁王門スタート
- 途中、由岐神社をお参りして九十九折参道を登る
- 鞍馬寺本殿金堂参拝
- 奥の院参道から木の根道へ(ここから山の中)
- 3つのお堂を越え、西門へ
- 貴船神社参拝後、「貴船」駅へ
ざっくりですが、地図だとこんなかんじ。
赤い部分が、山の中です。
googleマップだと道がないですが、ちゃんと整備された歩ける道になってます。
途中の「大杉権化社」あたりにはベンチもあるので、休憩もできますし、お弁当も食べられます。
ゆっくり全部歩いて約半日くらいのコースです。お昼前には登って、お昼休憩を挟みつつ、夕方には貴船神社に到着くらいがちょうどよいかも。
【鞍馬寺】基本情報
■住所
京都府京都市左京区鞍馬本町1074
■TEL
075-741-2003
■開館時間
9:00~16:30
■料金
高校生以上 300円
中学生以下 無料
【貴船神社】基本情報
■住所
京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
■TEL
075-741-2016
■開閉時間
5月~11月 6:00~20:00
12月~4月 6:00~18:00
※正月三が日は20:00まで
※おみくじなどの受付時間は9:00~16:30
実際に歩いてみました
鞍馬寺仁王門からスタート!
どーんと迫力のある仁王門。1182年頃のものだと言われている門の左側の扉に、歴史の重みを感じます。仁王門の両側に立つ仁王尊像は運慶の嫡男、 湛慶作。
仁王門すぐそばで拝観料を支払って中へ入ります。早速、上りの坂道が続くので頑張りましょう。
由岐神社に立ち寄ろう
九十九折参道は、短いように見えて、実は一番しんどいと思います。
とにかく坂が急なんです。この道は、清少納言が 「遠きて近きもの、くらまのつづらをりといふ道」 と綴ったことでも有名なのだそうです。清少納言も息切れしながら登ったのかもしれません。
歩く自信のない人は、ケーブルカーで登ることもできます。徒歩でがんばるなら、途中、由岐神社に立ち寄ることができます。
大きなご神木がどっしりとしていて、存在感がすごいですね。毎年行われる有名な「鞍馬の火祭り」はこの神社のお祭りです。
鞍馬寺本殿金堂に到着!
参道を登り切ると、本殿へ到着です。金堂の前に広がる「金剛床」という床の模様が特徴的です。この床は、尊天の波動が広がる星曼荼羅を模して描かれたもので、人間が尊天と一体化するための修行の場です。
狛犬ならぬ「阿吽の虎」も見応えがあります。
奥の院参道~木の根道へ
ここからがハイキングスタート。金堂奥の道を入れば、奥の院参道へとつながっています。足元がだんだん山道らしくなっていくので、気を付けて歩きましょう。
木の根っこが張り巡らされた「木の根道」は、木々の生命力を感じるパワースポット。歩きながら、じっくりと自然の力を感じられますよ。
山の中の見どころや、立ち寄りたいスポットは以下の3つ。
1.背くらべ石
牛若丸が奥州藤原氏を頼って鞍馬寺を出奔した際、名残を惜しんで、この石と背比べをしたといわれている石です。参道の途中にあるので、当時の牛若丸と背比べができますよ☆
ちなみに、奥州藤原氏を頼って訪れた場所が現在の岩手県平泉です。ここには、高館義経堂(たかだちぎけいどう)という、義経が自害したと言われている場所も残されています。
義経堂についてはこちらの記事もご覧ください。
2.木の根道休憩スポット
背くらべ石の近くに、数個のベンチがある休憩スポットがあります。お弁当を持って行っている場合は、ここでお昼ご飯を食べるのがおすすめ。
この先にはベンチがないので、気を付けてくださいね。
3.3つのお堂
先へ進むと、不動堂、義経堂、魔王殿という3つのお堂があります。お堂へ到着したら、少し休憩して、西門を目指します。ラストの山を下りるところは階段が多いので、気を付けてゆっくりと降りるようにしましょう。
貴船神社へ到着!
貴船神社はえんむすびの神社としても有名です。灯籠の並ぶ絵が有名ですね。秋は紅葉も美しいことで有名な神社です。
帰り道、貴船の旅館にある納涼床で休憩するのもおすすめですよ。このあたりは、お土産やさんや食べ歩きのお店もあるので、散策することもできます。
逆コースもアリ!な理由
ここまで、鞍馬から貴船へ歩くルートをご紹介しました。
鞍馬から貴船に向かって歩いても、貴船から鞍馬へ歩いても、どちらでも歩く距離はあまり変わりませんが、一般的には鞍馬→貴船方面に歩く人の方が多いような気がします。
どちらがしんどいかは人それぞれですが、貴船からスタートした場合、山を登る間が階段なので、どちらかというとキツイかもしれません。
でも、逆コースで歩くのもアリだと思います。実はどちらかというと、個人的には貴船スタートの逆コースがおすすめです。
なぜかというと、それは、鞍馬には「鞍馬温泉」があるからです。貴船から歩いて、鞍馬寺へ到着したら、鞍馬温泉で日帰り入浴で疲れを癒すことができるんです。歩いたあと、温泉を楽しむのもおすすめなんです。
まとめ
いかがでしたか?
鞍馬~貴船間は、気軽に楽しめる、京都では有名なハイキングコースです。有名寺、神社へ観光しつつハイキングを楽しめるので、観光客にもおすすめですよ。
初夏の鞍馬・貴船へ、ぜひ訪れてみてくださいね☆