博物館・美術館・工場見学

大阪市立科学館が楽しい!ランチに子連れで行けるお店もチェック!

大阪市立科学館でプラネタリウムと展示を楽しんできました。

子連れで訪れるにはめちゃくちゃおすすめの施設。触って遊べる展示が多いので、5歳娘には大ヒットでした。屋内なので1歳の息子も連れて行きやすかったです。

ランチに訪れたお店と、施設の様子をご紹介します。

子連れランチからの大阪市立科学館へ

大阪市立科学館は大阪の中之島エリアにあるミュージアムです。2月の土曜日に訪れました。

電車で行ったところ、淀屋橋駅から歩いて約10分程度。川沿いを歩いて行けば到着するので、散歩がてらちょうどよいかんじ。ベビーカーを押しながらでも歩きやすい道のりです。

『キッチンルミエール』でランチ

午前中から行って午後まで楽しむのであれば一時退場も可能なのですが、私たちは早めのお昼を食べてからむかうことに。

このあたりはビジネス街なので、ファミレスのようなお店はなく、土日は閉まっているところもあるので事前に調べておくと安心です。ミュージアム内にもレストランは1つあるのですが、土日は混むだろうし、個人的にはもっと美味しいお店を探したい…ということで近くにあるレストランに行ってみることにしました

科学館のすぐ近くにあるレストラン『キッチンルミエール』。

隠れ家的な小さなお店なのですが、子連れでも快く受け入れていただけました。11時半くらいにお店に着くように行ったので、並ばずに店内へ。3つあるテーブル席のうちの一つに、寝ていた息子はベビーカーのまま入らせてもらいました(お店が狭いので起きてるなら降ろした方がいいかも)。

メニューには幼児向けのミニハンバーグセットも。子どもメニューがあるのもありがたかった!私は蘭王エッグ&チーズハンバーグ、夫は豚の鉄板焼きのランチ。どちらも美味しかったです。スープとごはん付きで1000円くらいなのでとってもお得でした。

プラネタリウムの時間をチェックしよう

お腹がいっぱいになったので、科学館へ。チケットは地下で購入します。ベビーカーの場合、入り口から入ったところでエレベーターに誘導してもらえるので、そのまま購入へ。

プラネタリウムと展示は別料金になっているので、プラネタリウムも観る場合はここで時間を決めてチケットを購入します。

プラネタリウムは上映中真っ暗になることも多く、途中退出が難しい(どうしてもの場合のみ可能)ので、途中で泣いてしまう赤ちゃんにはちょっとハードルが高い…ということで今回は娘と私のみプラネタリウムへ。下の子とパパは待機組。赤ちゃんと待つ場合は、2階の『おやこで科学』コーナーの終わりに靴を脱いで過ごせる場所も少しだけあります。

映し出されるリアルな星の様子に、娘は興味津々。私も久々のプラネタリウムにテンション上がりました。

展示場は混雑回避が鍵!触って遊ぶのが面白い

プラネタリウムを見終わったら、そのまま展示場へ向かいます。

が、地下にあるプラネタリウムの出口から抜けると、展示場へ向かうエレベーターは、一斉に出てきた人たちで混雑していて列になります。このまま4階まで上って下りながら楽しむのが本来の順路ではあるのですが、個人的には一旦4階まで上ったら、混雑の具合を見て違うフロアからスタートするのがおすすめです。

というのも、こちらの科学館。触って遊べる展示がとっても多いので、人が多すぎると楽しみきれないんですね。それぞれフロアごとにテーマが違っていて、特に子どもが喜ぶのは4階と2階。一番広いのは4階で、幼児にヒットするものが多いのが2階です。

というわけで今回私たちは3階→4階→2階→1階の順番にまわることにしました。

一旦エレベーターで4階まで行った後エスカレーターで下り、3階『身近に化学』からスタート。

このフロアは見て学ぶ展示が多いのですが、最初なので飽きずに行けます。娘はキラキラ光る鉱石が気に入った様子。

次に階段を一つ上がって4階『宇宙とその発見』へ。混雑の波をちょっとずらして避けるのがポイントです。4階は宇宙のことや地球のことなど、ボタンを押したり実際に触ったり、楽しみながら学べます。

幼児にはちょっと難しいテーマもありますが、とにかく体験はどれも面白い。

4階を見終わったら、さっき見た3階をとばして2階『おやこで科学』へ。やはりここが一番子どもには人気なようで人は多かったですが、人気のところだけ順番に遊べば、他は問題なく遊べるかなというくらいの人の多さでした。

娘は鏡の部屋がお気に入り。角度30度の鏡の間に挟まって、踊りまくっていました。

息子は楽器がお気に入り。太鼓や鉄筋、カウベルやピアノなど、いろんな楽器を触ることもできます。

子どものツボを押さえている…!!!!

 

最後に1階『電気とエネルギー』へ。ここは展示自体は少ないのですが、自力で発電ができる装置がいろいろあって、体を動かすのが好きな子どもは喜びそう。

自転車を漕いだり走ったり、ぐるぐる回したり…結構体力がいります。体験を通して電気のしくみが学べて面白いです。

まとめ

早めのお昼ご飯を食べてすぐに向かいましたが、そのままほぼ閉館時間までみっちり遊べました。下の子がもう少し大きくなれば、サイエンスショーも見てみたいなぁ。

最後に科学館内のレストランでコーヒーとホットケーキを食べながら休憩。カフェの時間になると空いているので、すぐに入れました。

大阪市立科学館は、寒い冬でも寒さを気にすることなく過ごせるし、とにかく楽しい。幼児・小学生くらいから大人まで、みんなで遊べるところです(1歳の息子も意味は分からないなりに楽しそうでしたw)。

興味のある人は訪れてみてくださいね~。