Categories: 収納・インテリア

洗濯時短テク*干す・畳む・しまう手間を省いて効率アップした方法

毎日の洗濯って大変ですよね。

個人的には、家事の中でも特にめんどくささが際立つ洗濯。仕分けて洗って干して取り込んで畳んでしまって…ってやたら工程が多くて時間も労力もかかる割に、料理や掃除に比べるとどうも達成感が少ない気がします。

とはいえ子どもができてからというもの、洗濯を1日サボれば洗濯機が1回でまわせない量になってしまうので、嫌でも毎日続けなきゃいけない。そんな苦手だけど日々の生活の中で逃れられない洗濯ミッションを、できるだけ手を抜いて効率化したい!と思って考えた我が家のやり方をご紹介します。

 

『干す』は浴室乾燥を活用

うちの洗濯機は残念ながら乾燥機が付いていないので、干す作業がもれなくついてきます。

まず、これまで当たり前だった「洗濯物をベランダに干す」のをやめました。どこに干しているかというと、お風呂場です。浴室乾燥機を使っています。もともと、うちのベランダが大通りに面しているため、排気ガスが気になったのがお風呂場に干し始めたきっかけだったのですが、これが意外にも時短に繋がりました。

動線が短くなる

我が家の洗濯機は、洗面所と浴室の間(脱衣所内)にあります。

そこからベランダまで出ようと思うと、全然長い距離ではないのですが、ベビーベッドとダブルベッドでぎゅうぎゅうになった狭い寝室の通路を通り抜けて行かなければなりません。また、ベランダからリビングまで行くには、一度寝室を抜けて戻らないといけない作りになっているため、子どもの様子を見ながら洗濯物を干そうとすると、何度も行ったり来たりすることになり、不便なんです。

それに比べて、洗濯機と浴室の距離は約1歩。ちょこちょこリビングを覗くこともできるので、子どもの様子を見つつ、パパパッと干せるようになりました。

天気・時間帯に左右されない

お風呂場に干すようになると、お天気を気にして洗濯をする必要もなくなりました。雨だろうが風だろうが台風だろうが気にせず洗濯できます。

出先で雨が降って洗濯物が全滅…やり直し…なんてことになるとさらに洗濯に時間を取られてしまうのですが、そんなこともなくなりました。あの絶望感から解放されるだけでもストレスが減りました。

また、夜のうちに洗濯機をまわしておいて寝る前に干せば、朝のバタバタする時間帯を回避することができるのもまたよいです。しかも、お風呂使用後に浴室の乾燥も兼ねられるので一石二鳥なんです。

 

『畳む』『しまう』の簡略化

次に、洗濯ミッションで待ちうける『畳む』『しまう』作業を簡略化します。

実は、私は洗濯物を畳む作業自体は嫌いじゃありません。Tシャツのシワを伸ばしながら畳むのも、引き出しのサイズピッタリに形を揃えて畳むのも結構得意です。

でも、畳む作業って1つ1つやらなきゃいけないのでとにかく時間はかかるんですよ。時間がかかるから後で畳もうと、とりあえず取り込んだ洗濯物をソファーの上にどさっと置いてしまう。そしたら人間が座れないという状況がよくありました。さらに、その後時間を見つけて洗濯物を畳んだものの、畳んだ状態で積み上げられた洗濯物たちがそのままソファに鎮座…するとやっぱり人間が座れない…。

そう、『畳む』の後には、(ひょっとして一番メンドクサイのではないかと思っている)私が一番嫌いな作業『しまう』が待ち受けているんです。洗濯機まわすのも干すのも取り込むのも畳むのも我慢できても、しまうのだけは嫌になるのほんとなんなんでしょうね。『しまう』ができなければ、溢れる服たちで部屋はどんどん散らかってしまいます。

これをなんとかしたいと思い、ついに私は3つの方法にたどり着きました。

干したハンガーのままクローゼットへ

まず、干す際のハンガーをクローゼットで使ってる普通の黒いハンガーに替えました。

洗濯用の物干し竿に挟むタイプのハンガーは、しっかりロックオンできるので、風に飛ばされたりする外干しの際には役立つのですが、その分余計な力がいるし場所もとる。さらには、クローゼットに掛けているYシャツやワンピースなんかは、洗って干した後一旦ハンガーから外して、さらにクローゼット用のハンガーにかけ直すという作業が強いられます。

浴室に干すなら、洗濯用ハンガーは必要ありません。クローゼット用のハンガーで干して、乾いたらそのままクローゼットにしまうことにしました。浴室→クローゼットの直行便です。これで干した洗濯物の1/3くらいは畳まずに済みます。

取り込みながらしまう環境づくり

次に、こまごまとしたものを取り込みながら、その場で畳んでしまえる環境をつくりました。

こまごまとしたものというのは、主に下着類、タオル、ハンカチ、靴下など。うちの脱衣所には、ちょっとした棚のような収納スペースがあるので、そこに引き出しタイプの収納ケースを置き、すぐにしまえるように工夫しています。

取り込む際に畳みながらしまうようにしたことで、これらをリビングまで一旦持ちこむ必要がなくなりました。『今さっと畳んでしまえる子たち』を取り込みながらその場でなんとかすることで、洗濯物は全体の2/3くらいすぐに片付くようになりました。

カゴに一旦置きOK!しまうときは一気に

あとの1/3は、どうしても畳んでしまわなくてはいけないものが残ります。

主にTシャツやパジャマ、子どもの服など、別室のタンスにしまうものに関しては、洗濯かごの中に取り込むようにしました。

洗濯物の全体量が少なくなっているので、カゴから溢れるようなことはなくなり、ソファーにどさっと置かなくても収まります。

これなら後で畳むにしても、一旦ここに入れておけばいいし、畳んだ後もしまいたいタンスごとに衣類を分けて下から順番に入れておけば、カゴごと移動してすぐにしまえます。あっちこっちウロウロしなくてもいいし、1回で済むので、ものすごくしまいやすくなり、ソファーも人間が座れるようになりました。

 

まとめ

洗濯って本当にエンドレスで大変です。うちの母は、家事の中で一番洗濯が好きだと言っていたのですが、私には信じられません。料理は出来上がったときの達成感がモチベーションになるし、家族から「おいしい」って言われると頑張れる気がする。掃除は汚いところがキレイになったらスッキリするし、やり遂げた感が得やすいです。

でも、洗濯って何をモチベーションに頑張ったらいいのか正直未だによく分かりません。着たい服やパンツがなくなると困るから、家に洗濯物が溢れると嫌だから…というしゃーなしの理由しか思い浮かばない。やらなきゃいけないからやってますけど。あぁ、なんか洗濯に申し訳なくなってきた。

うちの母のように洗濯が好きならそれはそれでいいのですが、そうじゃないなら逃れられない毎日の洗濯は、楽をするに越したことはないです。それぞれの家にいろんな工夫があるかと思うのですが、結局自分の家に合せた効率化を図ることが大事だと思うので、手間だなーと思う部分を、少しでも簡略化する方法を探ってみるとよいかもしれません。

ユキコ

Recent Posts

  • 旅行

旭川のウェルカムベビーのお宿「森のゆ・花神楽」で子連れ旅!

北海道旭川市へ旅行に行った際、宿泊した『…

9か月 ago
  • 博物館・美術館・工場見学

博石館で宝石探し!ランチ情報やピラミッド迷路レビュー【岐阜】

岐阜県恵那市にある博石館(ストーンミュー…

10か月 ago
  • おうちあそび

プラレールを初めて買うときに揃えたセットは?プレゼントにも◎

我が家の2歳息子は電車が大好きです。 電…

11か月 ago
  • 博物館・美術館・工場見学

神戸アンパンマンミュージアムの混雑状況は?土日に遊んだプラン

9月の土曜日、家族でアンパンマンミュージ…

1年 ago
  • 街遊び・エンタメ

USJでの雨対策!2人の子連れで重宝した持ち物・準備すること

今年の7月、6歳と1歳の子どもを連れて雨…

1年 ago
  • ベビー・キッズ用品

セカンド抱っこ紐に最適!モンベルのポケッタブルベビーキャリア

我が家では、抱っこ紐を2つ所有しています…

1年 ago