Categories: 離乳食・幼児食

初めての離乳食に必要なもの*食器・スプーン・調理器具をご紹介

生後5ヶ月になると、離乳食がスタートします。

初めての離乳食だと、どんな風に与えたらいいのか、必要なものは何か、戸惑うことも多いですよね。私も離乳食が始まる前にネットで検索しまくりました。

やっと離乳食にも少しずつ慣れてきたので、ゴックン期(前期)に使ってみて便利だった、離乳食開始にあると便利な道具や調理器具をご紹介します。

 

離乳食の食器は?赤ちゃんスプーンは必要!

まずは、離乳食に必要な食器編。

赤ちゃん用スプーン

まず、絶対に必要なのが赤ちゃん用のスプーン。

コンビ フィーディングスプーンケース付

 

普段あまり「絶対」という表現は使わない私ですが、スプーンは絶対あった方がいいです。私が離乳食用スプーンを絶対に必要だと思う理由は2つあります。

 

1つは、衛生的な問題。

大人と同じスプーンを使っていると、親が食べたスプーンと赤ちゃんのスプーンがどちらか分からなくなって、結果共有してしまうという状況になりかねません。

大人と同じスプーンで赤ちゃんがご飯を食べてしまうと、虫歯菌がうつってしまいます(同じ理由で口にチューするのもNG)。また、親が使ったスプーンを使ってしまったら、子どもに食物アレルギーがあった場合、大変なことになります。

こういったリスクを避けるためにも、赤ちゃん用のスプーンは絶対必要だと思います。

 

2つ目は、赤ちゃんが「食べる」という行為に慣れやすくするためです。

大人が使っている金属のティースプーンは、たとえ小さ目でも、赤ちゃんの口には受け入れにくいそうです。いきなり冷たくて硬いスプーンを口に入れられると、びっくりして「オエッ!」となってしまうことも。

初めての離乳食をスムーズに進めるためにも、赤ちゃん用のスプーンは大事です。

 

赤ちゃん用スプーンの特徴は、

  • 掬う部分が小さい(赤ちゃんの口のサイズに合わせている)
  • 金属の冷たさ・硬さがない
  • 柄が長く食べさせやすい

という風に、工夫されているものがほとんど。

 

これらを満たしていればなんでもいいと思います。

ケース付きだと外出する際にも持って行けるので便利ですよ。

 

私はCombiのシリコンタイプを使ってみましたが、柔らかい素材が口に馴染むようで、一度も吐き出さずに食べさせることができてます(口からこぼれることは多々あるけど)。

もう少し成長して自分で食べられるようになったら、持ちやすさも大事になってくると思うのですが、現時点では「食べさせやすさ」が大事かなーと思います。

 

離乳食のお皿

うちはお食い初めのときに購入した、agneyの木の食器を使っています。

お食い初めに可愛い木の食器!離乳食にも使えるagneyを購入子どもが生後100日くらいになったら、食べ物に困らないようにと願いを込めてするお食い初め。 せっかくの儀式なので、お食い初め用の食...

 

優しい色合いで、サイズ感もよく気に入っているのですが、便利さで言うとちょっと困ることが。

それは、木の食器は電子レンジで温められないということ。

 

離乳食って冷凍保存することが多いので、レンジで温め直すことがよくあります。

そのため、これから購入するなら食器は電子レンジOKのものをおすすめします。楽なのはプラスチックかシリコン製。赤ちゃんが食器を持つようになっても割れる心配がないのも嬉しいですね。

 

うちはタッパーのまま解凍して、そのあと木の食器にうつしてるんですが、洗い物増えるし正直二度手間なので、急いでいるときはタッパーのまま食べさせちゃうw

でも見た目は木の食器の方が可愛いので、余裕のあるときはちゃんとしたい…。

私の趣味ですが、優しい雰囲気や食卓の温かさが伝わる木の食器。レンジ対応だったらいいのになぁ…。

 

保存用の容器で冷凍しよう

離乳食を一度に食べる量はとっても少ないので、作りすぎた分は冷凍しておくと便利。というかいちいち一回分だけ作るのは非効率的すぎるので、うちは冷凍しておくのが基本です。

私はおかゆや昆布だしは蓋付きの製氷機へ。


わけわけフリージング ブロックトレー

 

野菜ペーストはミニタッパーに入れて保存しています。

 


離乳食保存容器(S)

 

これは、冷凍しても蓋が取りやすくて使いやすいです。

だいたい1週間くらいで使い切れる量にして、週末にはまた作っておくというサイクルで回しています。

野菜はいろんな種類のものを試したいので、作りすぎると余ってしまいます。最初はこのタッパーSサイズでも余っちゃうのですが、小さじ2~3くらいずつに分けて保存しておくと便利ですよ。

 

離乳食の調理に便利な器具

離乳食を作るのは意外と手間がかかります。

茹でてアクを抜いたり、トロトロになるまで潰したり、結構大変ですよね。離乳食を作る際にあると便利なものを紹介します。

ハンディブレンダ―

ハンディブレンダ―は本当に楽です。

ゴックン期前期は、潰したあとも濾すという大変面倒な行程がありますが、ハンディブレンダ―があれば、スイッチ1つでガーッとトロトロに混ぜてくれます。

適当に水を加えて、水分量も調節しやすいので、ほんと便利。

 

私が使っているのは、でっかいミキサーやブレンダ―ではなく、片手で混ぜられるハンディブレンダ―。この手軽なサイズ感と、洗いやすさは大事です。

たくさん部品があっていちいち洗うのが大変なタイプは、ちょこっと混ぜたい離乳食に使うにはかえって不便かも。

 

小さ目のすり鉢

ブレンダ―で混ぜるほどでもない量の食材を潰すのに便利なのが、小さ目のすり鉢。

100均にも売ってるので、簡単に手に入ります。ただ、よくあるすり鉢って、細かいところまで洗うのが大変なんですよね。

清潔さを保つために洗いやすいものがよければ、プラスチックタイプなんかもよさそうです。

 

それから、最近気になっているいちごスプーン。

 


イチゴスプーン

 

これ、昔いちごをすり潰して食べてた時代(?)によく使われてたスプーンなのだそうですが、離乳食を潰すのに便利らしい。

確かに、すり鉢よりもこれで潰して、ブレンダ―で混ぜたら簡単そう…!使ってみたいです。

 

ミルクパン

ちょっとだけ野菜を茹でたり、ちょっとだけ出汁を取りたいときに便利なのが、ミニサイズの鍋。

うちはIKEAのミルクパンを使っています。

サイズはちょうどいいのですが、使ってみて気付いたのは、蓋付きにすればよかったかも…ということ。おかゆを作る際には蓋が必須なので、できれば蓋のついた片手鍋がおすすめです。

 

離乳食を食べさせる環境

食事の準備ができたら、あとは赤ちゃんに与えるだけ!

食べさせるときの椅子やエプロンって最初から必要かどうか、考えてみます。

赤ちゃん用の椅子は時期を考えて

うちはバンボか膝の上に座らせて食べさせています。

実際にやってみたかんじでは、膝の上で食べさせるのがなんだかんだ一番落ち着いてる気がします。個人的には赤ちゃん用の椅子に座らせるのは、しっかりお座りができるようになってからでいいかなと思います。

どうしてもこの時期から座らせて食べさせたいのであれば、長く使える椅子を購入するといいかも。

 

【関連記事】

赤ちゃん椅子バンボはサイズに注意!ベルト着脱可がおすすめ赤ちゃん用の椅子、バンボを購入しました。 バンボは赤ちゃんをちょっと座らせておきたいときにとっても便利です。でも、購入する前に私は...

お食事エプロンは必要?

最近よく見かけるお食事エプロン。こぼした食べ物が受け皿に落ちるようになってます。

ベビービョルンソフトスタイ

 

これ便利だなーとは思うのですが、うちではまだ使ってません。ちょっと最初から付けるにはサイズも大きいし、結構邪魔だったりします。

 

今はガーゼを首に付けて、口の周りは汚れるたびにガーゼで拭きながら食べさせれば十分対応できます。

 

お食事エプロンは、自分で食べる練習が始まるころに購入するとよさそう。

そして、できるだけ短期間しか使わせないようにしたいなーと思ってます。落とすのが当たり前になっちゃいそうな気がするので…。

 

まとめ

離乳食の開始に合わせて購入したいものをまとめてみましたが、絶対に必要なものはとりあえずスプーンくらいでしょうか。

あとは、必要に応じて少しずつ買い揃えても間に合います。私も毎日の離乳食作りが負担にならないように、楽をできるグッズも使いつつ、工夫していきたいなーと思っているところ。

毎日忙しくなりますが、ぼちぼち楽しみながら進めたいですね。食べるのが好きな子に育ってくれるといいなぁ…。

ユキコ

Recent Posts

  • 旅行

旭川のウェルカムベビーのお宿「森のゆ・花神楽」で子連れ旅!

北海道旭川市へ旅行に行った際、宿泊した『…

9か月 ago
  • 博物館・美術館・工場見学

博石館で宝石探し!ランチ情報やピラミッド迷路レビュー【岐阜】

岐阜県恵那市にある博石館(ストーンミュー…

11か月 ago
  • おうちあそび

プラレールを初めて買うときに揃えたセットは?プレゼントにも◎

我が家の2歳息子は電車が大好きです。 電…

12か月 ago
  • 博物館・美術館・工場見学

神戸アンパンマンミュージアムの混雑状況は?土日に遊んだプラン

9月の土曜日、家族でアンパンマンミュージ…

1年 ago
  • 街遊び・エンタメ

USJでの雨対策!2人の子連れで重宝した持ち物・準備すること

今年の7月、6歳と1歳の子どもを連れて雨…

1年 ago
  • ベビー・キッズ用品

セカンド抱っこ紐に最適!モンベルのポケッタブルベビーキャリア

我が家では、抱っこ紐を2つ所有しています…

1年 ago