Categories: おすすめグッズ

家庭用コーヒーミルのタイプ別比較!手動・電動どれを選ぶ?

自宅で本格コーヒーを楽しみたいなら、ミルを使って豆を挽くのがおすすめです。挽きたての豆を使って、おうちで美味しいコーヒーを淹れたいですよね。

コーヒーミルには、手動・電動・電動(カットミル)の3つの種類があります。初めて購入する場合は、どれを選べばいいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

私もコーヒーミルを購入する際、どのタイプを選べばよいか迷いました。それぞれの長所・短所を比べてどれを購入するか決定したいと思い、比較してみましたのでご紹介します。

コーヒーミルを使おう!

コーヒー豆は、一旦挽いてしまうと、すごいスピードで酸化が進みます。美味しいコーヒーを淹れるためには、この酸化をなるべく止めることが必要不可欠。酸化をなるべく遅らせる方法として、飲むギリギリまで挽かないということが重要なんです。

コーヒーは、豆のまま購入して、飲む際にコーヒーミルで豆を挽くことによって、薫りもよく味わい深いコーヒーを楽しむことができます。いちいち豆を挽くなんて面倒!と思う人もいるかもしれませんが、味の違いは確実に感じることができるはずなので、ぜひ一度試してみてほしいです。

美味しいコーヒーの淹れ方については、こちらの記事もご覧ください。

自宅で美味しいコーヒーが飲める!ハンドドリップに挑戦しようどうもこんにちは。スターバックス大好きだけど、一杯420円のキャラメルマキアートの値段に恐れおののく主婦ユキコです。 昔は余裕で飲...

コーヒーミルの種類はどれを選ぶ?

とはいえ、ミルを使って豆を挽いてみたいけれど、やっぱり面倒かも…。購入後一度だけ使って、すぐに飽きて使わなくなったら勿体ない…と思う人も多いのではないでしょうか。

そうならないためには、自分が続けられそうなタイプのものを選ぶことが大事です。コーヒーミルには、大きく分けて3つの種類があります。「なんとなく」で選ぶのではなく、タイプごとの長所・短所を知ったうえで、自分に合ったものを選ぶことをおすすめします。

それでは、それぞれのタイプごとに長所・短所をまとめてみます。

1.手動タイプ

コーヒーミルと言えば、この見た目を連想する人も多いのではないでしょうか。これは、ゴリゴリとレバーを回して豆を挽く「手動タイプ」のコーヒーミルです。

私が考える、手動タイプの長所と短所は以下の通り。

長所 短所
・インテリアにもなってオシャレ
・アウトドアでも使える
・電気代がかからない
・力がいるので疲れる
・時間がかかる

手動タイプの長所は、何と言ってもオシャレなその見た目だと思います。レトロでデザイン性のあるミルは、憧れの喫茶店のような気分で豆を挽くことができますよね。また、電気がいらないので、電気代がかからないことや、どんな場所でも使えるというメリットもあります。キャンプにだって、持って行けちゃいます。

一方で、手動タイプのミルは、意外に力がいるため、豆を挽くのに時間がかかります。じっくり豆を挽く作業を楽しみたい人には向いていると思いますが、手早くコーヒーを淹れたい人には向いていないと思います。

「楽ちん度」「デザイン性」「静音性」「機能性」「安さ」の5つの視点で、私の独断によってまとめたレーダーチャートは、次の通り。

>>「手動」のコーヒーミルを見てみる

2.電動タイプ

電動タイプとは、コンパクトな家庭用ミル。ワンプッシュで豆を挽くことができるので、初心者でも使いやすいのが特徴です。

長所 短所
・コンパクトでかさばらない
・操作が簡単
・短時間で挽ける
・リーズナブル
・音がうるさい
・挽いた粉を取り出すのが大変
・挽き具合の調整機能がない

誰でも使いやすい上、リーズナブルなものも多く、手動ミルに比べると断然豆を挽く作業は楽ちんです。一方で、音が大きくてうるさいものも多いので、音が気になる人には向かないと思います。また、せっかくミルを使うのだから、より本格的に挽き具合を調整したいと思うのであれば、ちょっと物足りないかもしれません。

電動ミルのレーダーチャートは以下の通り。

>>「電動」のコーヒーミルを見てみる

3.電動カットミルタイプ

電動カットミルタイプは、家庭用ミルよりも本格的にコーヒー豆を挽くことができます。挽き具合を調整するなど、よりこだわってコーヒーを淹れたい人におすすめです。

長所 短所
・細挽き~粗挽き調整機能がある
・分解して掃除できる
・音が小さく静か
・大きいのでかさばる
・値段が高め
・操作が比較的難しい

カットミルタイプであれば、自宅でコーヒー店のようなコーヒーを淹れられる上、音が小さいのも魅力的です。一方で、家庭用ミルに比べると大きいものが多いので、おうちに置き場所がない場合や、そもそも豆の挽き具合までこだわるつもりはないと思う人には向かないと思います。

電動(カットミル)のレーダーチャートは以下の通り。

>>「電動カットミル」を見てみる

4.全自動タイプ

以上3つのミルを紹介しましたが、さらにもう一つ「全自動タイプ」というものもあります。

これは、ミルだけでなくコーヒーメーカーも一緒になっているマシンです。言うまでもなく、楽ちんなのが特徴で、全て機械任せにできるコーヒーミルです。

長所 短所
・とにかく楽ちん
・操作が簡単
・一度にたくさん作れる
・大きいのでかさばる
・豆挽き音が大きい
・ハンドドリップができない
・電気代がかかる

一度にたくさん作ることもできるので、来客時にも便利です。一方で、夫婦2人世帯で一度に大量に作る必要がない場合や、ハンドドリップにこだわってコーヒーを淹れたい人には向かないと思います。

>>「全自動コーヒーメーカー」を見てみる

我が家のコーヒーミルを紹介するよ

これら3つのミル+全自動タイプの中から、長所・短所を考慮して、我が家が選んだのはメリタの家庭用の電動ミルです。

買ったのはこちら。

購入して実際に使ってみた感想を、良い点・気になる点に分けてご紹介します。

満足している点

  • コンパクトで置き場所に困らない。
  • ワンプッシュ10秒で豆が挽ける。
  • 2人暮らしにはちょうどいいサイズ。
  • シンプルなデザイン。
  • 値段が安い。

まず、メリタの電動ミルの大きさは高さ約18㎝とコンパクトです。我が家のような狭い賃貸マンション暮らしでも置き場所に困ることはありません。一度に入る豆の量は、コップ3~5杯分程度ですが、2人暮らしにはちょうどいいサイズだと思ってます。

次に、豆を挽くのがとても簡単です。フタを開けて豆を入れて、ボタンを10秒押すだけですぐに挽くことができます。急いでいる朝の時間でも、すぐに挽けるので便利です。

デザインに関しては、他の物に比べて特別オシャレなわけではありませんが、シンプルなので気に入っています。安く手に入るミルにしては性能もよく、使いやすいです。

気になる点

いくつか気になった点もあるのでご紹介します。

  • 挽いたあとの豆が取り出しにくい。
  • 音がうるさい。
  • コードをしまうのが大変。

メリタの電動ミルには、豆を取り出す用の小さなブラシが付属で付いています。でも、そのブラシがとても小さいため、挽いた後の粉をフィルターに移し替えるのが大変です。我が家は、100均でやや大きめのブラシを購入して使っています。

小型化している家庭用のミルには多いのでこれは覚悟していたのですが、やはり豆を挽く音は大きいです。静音性を重視するのであれば、業務用がおすすめです。

それから、コードを本体の底に巻きつけて収納できるのですが、毎回そこに巻きつけるのがちょっと大変だなー…と個人的には思っています(私がズボラなだけかも…)

まとめ

いかがでしたか?

自分が普段から使い続けることのできるミルを選べば、毎日自宅で本格コーヒーを楽しむことができます。どの豆を買うかを選ぶのも、楽しくなりますよ。カフェ代が節約できるのも嬉しいです。

ミルを使って淹れたこだわりコーヒーで、ちょっぴり贅沢なカフェタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。

ユキコ

Recent Posts

  • 旅行

旭川のウェルカムベビーのお宿「森のゆ・花神楽」で子連れ旅!

北海道旭川市へ旅行に行った際、宿泊した『…

9か月 ago
  • 博物館・美術館・工場見学

博石館で宝石探し!ランチ情報やピラミッド迷路レビュー【岐阜】

岐阜県恵那市にある博石館(ストーンミュー…

10か月 ago
  • おうちあそび

プラレールを初めて買うときに揃えたセットは?プレゼントにも◎

我が家の2歳息子は電車が大好きです。 電…

11か月 ago
  • 博物館・美術館・工場見学

神戸アンパンマンミュージアムの混雑状況は?土日に遊んだプラン

9月の土曜日、家族でアンパンマンミュージ…

1年 ago
  • 街遊び・エンタメ

USJでの雨対策!2人の子連れで重宝した持ち物・準備すること

今年の7月、6歳と1歳の子どもを連れて雨…

1年 ago
  • ベビー・キッズ用品

セカンド抱っこ紐に最適!モンベルのポケッタブルベビーキャリア

我が家では、抱っこ紐を2つ所有しています…

1年 ago